夏を奄美で過ごす夏鳥の
サンコウチョウ、アカショウビンも随分渡って来ているというのに 昨年より温度の上がりきれない奄美です。 奄美ではシマ(集落)によって住んでいる人の性格に 特徴があるようです。 まっ、このような話はどこの地域でもあるかもしれません。 人はそうだとしても、動物達もそうかもとなるとおもしろいと思いません? 私達は観察などのために名瀬と龍郷にそれぞれ巣箱を設置しています。 今年も多くのルリカケスが巣箱を利用してくれたのですが このルリカケスたち2つの地域で性格が違うんです。 龍郷のルリカケスたちは巣箱の中に巣材をちゃんと入れ いつもきれいに巣を作ります。 ところが、名瀬のルリカケスは巣穴から何本もの枝を出しっぱなし。 1羽だけじゃなくほとんどのルリカケスが龍郷ではきれいに作る、 名瀬では枝を出したままとはこれいかに。 ルリカケスだけじゃありません。 オオトラツグミの鳴声も地域によって特徴あるところがあるんです。 1羽がちょっと違う鳴き方をすると 「なかなかいいじゃん!」 と、その地域の他のオオトラツグミがまねをするのか。 基本的な鳴き方はどこも同じなのですが、 プラス アルファが違うんですねぇ。不思議。 もっと深く、いろいろ調査するとおもしろい結果が出てくるかもしれません。 ![]() 名瀬にあるルリカケスの巣箱 ■
[PR]
by kazemaru-go
| 2006-04-26 23:57
| 動物
|
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2012年 06月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||